Press Release

2006年
2月

読売新聞 2/7


出版日の1月13日。出版社から本が数冊送られてきました!
その本を持って記者クラブに行きました。
そして、読売新聞が私の本を取り上げてくれました〜
私の営業はここから始まりました。
1月末、ダメもとで各新聞記者が集まる記者クラブに本を持って営業に行きました。
そして、読売新聞から取材依頼の連絡がありました。
1時間半みっちりと取材を受け、「2/1発売ですよね。じゃー、それ以降に新聞に載せましょう」と、言ってくれました。
そして、2/7の朝刊に大きく載せてくれました。
このときは、本当に感激しました。
読売新聞の載ったと知ると、私の周りでも本を読もうと思ってくれる人が増えました。
そして、この記事を見たラジオ局から、ゲストの出演依頼がありました。

茨木市地域新聞「野いばら」2月号
3月
シティ・ライフ3月号
そうそう、一番最初に営業に行ったのは大阪の北摂地域に広く配布されている情報誌の
「シティ・ライフ」でした。
でも、ここからの返事はずい分遅く、1ヵ月後に連絡があったんです。
その後、3月号で載せてくれました。
1月中旬、大阪の広範囲に配布されている「シティ・ライフ」という地域情報紙に営業に行きました。
「本を読んで内容が良かったら載せさせてもらいます。」と言われました。
その後、連絡が無かったので、「ダメだったのか・・・」と思っていた時、副編集長から連絡がありました。
「なかなかおもしろく読ませてもらいました。
3月号に載せることになりました。
と、嬉しい返事をいただけました。
そして、3/2以降続々と「載ってたねー」と声をかけられています。
シティ・ライフの副編集長の杉谷さんは、結婚をしていて子供もいる女性です。
私の記事を載せた3月号を最後に退職されました。
最後に私の記事を載せてくださった事に感謝しています。
ありがとうございました。

3/1 ラジオの生放送のゲストに出演!!

読売新聞の私が載った記事が、大阪の広いエリアに配布されていたみたいで、大阪の弁天町にあるラジオ大阪から、「新聞の記事を見て連絡させてもらいました」と、ゲスト出演依頼がありました。
活字の力ってすごいですね!!
東京での出版披露パーティーを無事終え、大阪に帰ってきた翌日、ラジオ大阪のデレクターから出演依頼の電話がありました。
「朝早い番組なので電話で出演していただいてもいいですよ」と気遣ってくれました。
「とんでもないっ。どんなに朝早くてもスタジオに行きます!」と、その場で即決です。
そして1週間後朝早くからラジオ局に行ってきました〜。
あんあに緊張したことは今まで無いです。
写真ではリラックスしているように写っていますが、本当は無我夢中で喋っていました。
3/1の近況報告に詳しく載せています。
その時のテープは、恥ずかしくて1度しか聞いてません。

一緒に行ってくれたマナミンが、写真を撮ってくれたのですが、ガラスで反射してどうしても私の顔に白い影がかかってしまったそうです。
画像処理でスモークをかけたわけではないですよ。


ラジオ大阪1314kh「朝はミラクル!」am6:50-8:50
3/20チュニジア大使館の晩餐会に招待されました〜
チュニジア大使の挨拶 チュニジアの有名な演奏家のコンサート

たくさんのチュニジア料理を振舞ってもらいました〜
デザートのお菓子がとってもおいしかったです。
着物を着て出席しました。
チュニジア大使と私

各界の著名人や政治家などが参列していて、その中に私がいることがとっても不思議でした。

とっても楽しいひと時でした

 作家さんからお手紙が・・・、そして図書館に

イエメンで知り合ったかづをくんが、お仕事の関係でちょっとお付き合いがある作家先生がいるんですって。
その方は、たくさんの本を出版されている 椎窓 毅 さんです。
椎窓 毅さんは九州で有名な方らしく、新聞にコラムなどを載せているんですって。
そんなすごい作家先生に、かづをくんは私の本を見せたんですって。
すると、椎窓さんからハガキを頂いきました。

そして、自分史図書館に置いてくれているそうです。
自分史図書だよりに私の本を紹介してくれました。

 5月
池田市図書館


出版社から、「今日大阪の池田市図書館から注文の連絡が入りましたよ」と連絡がありました。 私は耳を疑いました。
だって、池田市の図書館がなんで私の本を知ってくれて注文してくれたんだろう?
誰かが私の本をリクエストしてくれたのかなぁ〜?
でも、知り合いに池田市に住んでる人はいません。
半信半疑で池田市の図書館のサイトを検索すると、ありました、ありました!
ほんとうに、私の本が池田市図書館にあるみたいです!
図書館に私の本があるなんてすごいですよねー
北千里高校の図書室にも!

私のサイトが「ネットで検索してもヒットしない」と知り合いに言われて、「そんなアホなー」とやってみると、ほんとうにヒットしません!
検索で出てきた順に一つ一つ見ていると、だいたい本屋のサイトで、私の本の検索サイトなんです。
いくつか見ていると、「5月の新書」と書かれた欄に私の本があるんです。
これはいったい何や?と、そのサイトのトップページを見ると、北千里高校のサイトでした。
どうやら、北千里高校の図書室に私の本が置かれているみたいなんです。
高校の図書室になんで私の本が!?
考えれば考えるほど謎です。
1ヶ月悩んだ挙句、謎が解けないので、北千里高校に行くことにしました。
すると、すごい真相があきらかになりました!!
詳しい話はブログで・・・。ここをクリック


「先生のお勧めの本」と書かれて目立つように置いてくれていました。
 6月
初めての講演会(トーク会)6/12

2004年の夏、私は初めてのパックツアーに参加し、中国奥地の九さい溝というところに行きました。
そのツアーで知り合った方から連絡がありました。
「本読ませてもらいました。とってもいい内容だったので私が参加している『旅クラブ』で講演をしてもらえませんか」という内容でした。
イスラムの国の話をして欲しいということだったので、ヨルダンで買った民族衣装を着て講演をしました。



 7月
7/12 ラジオのゲスト出演! (2回目)

3/1のゲスト出演が好評だったらしく、またゲストに呼んでもらえました。
3月は、イスラムの国に住む人々の生活ってどんなんなのか、お話させてもらいました。
ありがとうございました。



今回は南米(ブラジル、パラグアイ、ボリビア)のお話です。
今回は、イグアスの滝、標高3700mにある塩の湖の話。
「自然と共存する南米の人々」のお話させてもらいました。


 7/29.30 茨木フェスティバルの司会をすることに…

ある知人に茨城市議を紹介されました。
その市議から「茨木フェスティバルの司会しませんか?」と声がかかりました。
茨木フェスティバル!?なにそれ?私が司会!?できるんかなぁ〜?
そして私は舞台に立っていました。
チュニジア大使館の長倉さんがわざわざ東京から駆けつけてきてくれ、舞台でチュニジアのお話をしてくれました。

  
茨木フェスティバルでは、チュニジアブースを儲け、そこで私の本の即売会も設置してもらいました。



8月
インタビュー

6月に読者から「インタビューをさせてください」とメールを頂きました。
その人は高槻市の広報を担当している方でした。
私の本を読み、イスラムの国を身近に感じ、取材をさせてほしいとの事でした。
丁寧に取材をしてくれ私のいいたい事をしっかり伝えて頂き感謝しています。
ありがとうございました。


9月
 9/1 講 演

9/1ある会社の研修会で講演をさせて頂きました。
テーマは「人と人とのコミュニケーション」
 9/28 高槻市で講演

高槻市の教育委員会から、父母を対象に講演をさせて頂きました。
 

   
みなさん目を輝かせて聴いてくださってありがとうございました。

後日、参加された一部の方から感想コメントが届きました。
講演会(トーク会)は、直接皆さんの表情が見れ、質問にも答えられるので、私も喋っていてとっても楽しいです。
私は喋りすぎてしまうので、それがこれからの課題かも?



10月
 JA広報に載りました







12月
 チュニジア大使館のレセプションに招待されました
12/15チュニジア大使館公邸で行われたパーティーに招待されました!
  
このパーティーでは、普段出会わないような方たちと名刺交換させてもらい、とっても貴重な時間を過ごすことができました。
2007年
3月
 関空旅博のチュニジアブースで本を紹介されました




3/31 茨木市中央図書館で講演


  

講演30分前からたくさんの人が来てくれ、会場は満席状態で、おかげ様で大盛況でした。
ありがとうございました。

5月
 トルコ大使館主催のパーティーに招待されました

5/3〜5日までの3日間、インテックス大阪でツアーエキスポがありました。
東京らトルコ大使館の方々が大阪に来られ、前日に難波のトルコ料理店を貸切り、パーティーが催され招待を受けました。
7月
 7/5 京都長岡京「男の居場所」での講演
65歳以上の男性たちばかりの勉強会に講師としてイスラムの国の話を1時間半させて頂きました。
いとこの居場所のみなさまありがとうございました。
 7/11 茨木市西地区公民館での講演
定員80人の会場は、開始前から満席。
途中から来られた方は、会場に入れず帰れらた方も数人いたとか。
大盛況で私もとっても楽しめました。
ありがとうございました。

9月
 9/17 京都長岡京市城の里公民館での講演

老人会の催しにゲストとして呼ばれ、1時間講演をさせて頂きました。

ホームへ                  戻る(プレスリリース)




















inserted by FC2 system